■スマホの表示には対応していません■

次回は五回目、5月27日(土)13:30~16:00 ゆとろぎ 学習室2

【各回の記録はこちら】


■愛称を【あんてな】としました■

広くいろいろな情報を「集めて」「聞く」「知る」こと
多くの方にいろいろな情報を「提供」「発信」すること

■「無線の始め方、楽しみ方講座」ご案内■

無線を利用した「交信」「ドローン」など、やってみたい、始めたという方
「始め方」や「楽しみ方」をサポートします

この企画は、無線の「未経験者」「初心者」を対象としたサポートです
勉強会ではありませんが、豊富な知識と経験を持ったスタッフが、しっかりサポートします

「クラブのシャック」「ハムフェアのブース」「なんでも相談室」のようなイメージで
「技術的」なことから「楽しみ方」まで全般のサポートをします

ローカルの「クラブハウス」としても活用しますので、ご自由にお立ち寄りください
無線仲間が増えることを期待しています

小学生、中学生、高校生から大人まで、皆さんお待ちしています

■この企画について

【名称】 「ムセンの始め方、楽しみ方講座」
【目的】 子供から大人まで、ビギナーからベテランまで、無線をサポート
【対象】 「無線に興味のある方」「資格取得にチャレンジ中の方」「めでたく合格した方」
【内容】 無線に関する「技術的」なことから「楽しみ方」まで、疑問質問に答えます 無線機やパネルを展示し「見て」「聞いて」「触れて」いただきます

■開催について

【会場】 だれでも来場しやすいよう「ゆとろぎ」など公共施設を利用します
※変更する場合があります、都度確認してください
【開催】 毎月一回、全六回を予定 ※継続開催は検討
【費用】 参加費用「無料」
【主催】 JO1ZSM 羽村ARCハムラーズ 紹介
【協力】 ハムショップ フレンズ、webshop CQmart
【代表】 JM1PKK 川村

■スケジュール(予定)

第一回 2023/01/28 開催済 記録ページをご覧ください
第二回 2023/02/25(土)13:30~16:00 ゆとろぎ 学習室2
第三回 2023/03/25(土)13:30~16:00 ゆとろぎ 創作室3
第四回 2023/04/29(土)13:30~16:00 ゆとろぎ 創作室3
第五回 2023/05/27(土)13:30~16:00 ゆとろぎ 学習室2
終 了 2023/06月末
〇参加要領はこちら

決まりごとは特にありませんので、お好きな時間にお越しください
※開催日時や場所を確認してください

〇企画の内容は

開局前の方へ「いろいろな無線の楽しみ方」「無線機の選び方」「アンテナの選び方」「アンテナの設置方法」など雑談形式でお話を聞きたいと思います


開局した方へ「始めて気づく疑問質問」「クラブ活動」など、経験者から話ししたいと思います


ローカル局のクラブハウスとして、遊びに来てください

〇5/27 五回目開催しました

【各回の記録はこちら】
へ内容掲載しました


〇主催者の心持ち 5/24

5/27の開催で5回目となります
お題をいただきましたので、さっそく乗っかっていきます
①eQSL 操作方法 ②FT8 操作方法 ③HF移動運用のアンテナ
を予定しています 皆さんのお話を聞かせてください


電波法の一部が改正され「アマチュア無線の活用」が盛り込まれ
体験運用として、無資格の子供たちが無線交信を経験できるようになり
「ワイヤレス人材」を育てるとのこと
この『あんてな』のコンセプトにも、無線に興味を持った小中高校生とありますので
総務省の意向に沿ったイベントと言えますね


【新製品】ヤエス FTM-500シリーズ の紹介

4/29の『あんてな』にヤエスさんご参加いただき
「FTM-500」のデモ機展示と質疑応答がありました
ツマミと表示が大きくて、VYFB オススメのRIGです


会場に展示する資料パネルはこちら


『あんてな』の情報はこちらでお知らせ