■スマホ表示用に作製していません■

[2ndTOP] [2nd開催記録はこちら] [1stシーズンはこちら]


◆「あんてな」「あんてな2nd」まとめ報告◆

2クール終了しましたので、まとめてみました PDFファイルで閲覧できます

『あんてなのまとめ報告(PDFファイル)』はこちら

【最終回の様子】

「ハムらde無線フェア」にブース参加しました
あんてなメンバーも、はむハムスタッフで参加されていましたね
お疲れさまでした

ページトップへ

【第六回の様子】

実質最終回でした
これまでの振返り、話し足りない事、等々 なりゆき次第
JP1KHY、7K3GJN よりいただいた資料ですが、展開できずに終わってしまいました
今後、活用したいですね

ページトップへ

【第五回の様子】

◆第五回 タイトル 「ハンディ機の活用 つづき」◆

参加10名でした
ワイヤーズについて、運用方法、活用方法などの情報交換ができました

今回は、これから開局申請という参加者がいらしたので、
アナログ、デジタルの話から、ワイヤーズまで
疑問、質問、バンドごとの特徴、盛りだくさんでした

ページトップへ

【第四回の様子】

◆第四回 タイトル 「ハンディ機の活用」◆

参加8名でした 今回は用意したお題について、みんなで「雑談」に終始しました

今回の話題は以下の3件
【能登半島地震に関し 災害、防災とアマチュア無線】
【前回の振返り モクソンアンテナの制作】
【ハンディ機の活用法】

担当:JM1PKK、協力:JS1BKN

こんな内容でした

【能登半島地震に関し 災害、防災とアマチュア無線】

・災害時の無線利用について、何ができるか?
・福生アマチュア無線クラブ JH1YIE では、災害時の訓練を実施している
との事で、どんな活動なのか、お話を聞いた
・被災地で携帯電話基地局の復旧が進まない原因について考察、基地局の電源確保
・アマチュア無線、特小、簡易 を利用して、どんな活動ができるか?
・西多摩地域の自治体とアマチュア無線の協力の現状
・日頃から、ハンディートランシーバーのバッテリー、予備バッテリーの 充電、準備をしておく
・つながるレピーター、ノード局、ゲート局などを確認しておく
・地域の防災ネットワーク団体の活動について

たくさんの意見、提案がありましたので、地域防災活動で生かしたいと思います
【ハンディ機の活用法】は時間が足りなかったので、次回に続きます

【第三回の様子】

◆第三回 タイトル 「アンテナ工作」◆

参加18名でした 内、初参加2名 kit組立ては8名

(1)元アンテナメーカーへお勤めのOMによる、PCを使った、
アンテナシミュレーションの活用について

担当:JP1KHY

(2)「430MHz モクソンアンテナ」キット組み立てと性能評価

担当:JM1PJW、7K3GJN

主催者感想ですが、今回は、「自作」は楽しいと再確認したイベントでした
参加されたみなさん、とても楽しそうにアンテナを組立てていらした

現在は「自作」をする方、する事、がめっきり少なくなりましたが、「自作」したい方もまだまだいることがわかりました

「PCソフトでシミュレートしてアンテナ設計」するお話、大変勉強になりました

現在では、設計ツールや測定器が手軽に利用でき、以前のような「カット&トライ」で苦労することが減りますね
「カット&トライ」が楽しいという面も「わかる~」

なかなかよい性能がでていました

【第二回の様子】

◆第二回 タイトル 「BBQ de 親睦会」◆ 参加15名

・11/26(日)13:30~15:00 昭和記念公園バーベキューガーデン

担当:JH1AJA、JK1UCJ

第二回は、これまで『あんてな』に参加いただいた方々で「BBQ de 親睦会」を
開催しました 少々寒かったですが、とても楽しい時間でした

【第一回の様子】

◆第一回 タイトル 「はじめの一歩」◆ 参加20名

・10/28(土)13:30~16:00 ゆとろぎ3F 創作室3

MC担当:JM1PKK、JK1UOX サポート:7N1OJW >特別講演:JS1BKN

第一回は「はじめの一歩」をテーマとして企画、初心者向け回
これから始める方から、開局、初めての交信まで、をお話しました

準備したメニューに沿って、参加者とやり取りしながら進行しようと考えていましたが
準備した台本もほとんど話せず、やはりうまくいきませんでした

後半、JS1BKNより「アマチュア無線入門ガイド」の特別講演がありました
プロジェクターを用いて、お話をしていただきました

最後の30分ほどは、いつものフリータイムで楽しみました
顔見知りが増えると、無線も楽しくなりますね

【第六回(最終回)の様子】